
糸島工場 塩ビ管でD.I.Y
いつもご覧いただきありがとうございます。
Braveridge糸島工場 “生産管理チーム” です。
いきなりですが、この材料を使って一体何が出来るでしょう~か??クイズです。

まず、この材料チョイスについては、最初から長い塩ビ管を買えばこんなことをやらなくてよかったのですが。。。
短い塩ビ管より送料が掛かってしまう問題があったので、今回はジョイントを使い長さを拡張し製作開始!
塩ビ管とジョイントの嵌合が素晴らしく、ドンッドンッドンッッとかなりの騒音を出しながら連結!!

ちょっとトンカチが小さかったです。。。が、無事に全長2.5mの長い筒が完成!!
一体これは何に使うものだろう。 この時点では、、 雨どい?
出口付近を透明ジョイントにして蓋も付けてオシャンティをアピールw
この完成した2本をエッサ!ホイサ!と外に運び
動かないよう階段に固定し設置完了です。
その後、ホースを引っ張ってきて塩ビ管の中に水を注~入~!!
さあもうこれで皆さん答えはわかりましたか??
正解は・・・・・ もう少し続きをご覧ください。

水を注入した塩ビ管に、
ソレをゆっくりと入れて・・・
あ~~~っ!答えが出てる~~~!!

そうです。
正解は我が社のPILEz水位センサーユニットの検証治具でした!!
水深2mに約12時間、圧力も安定し検査結果もバッチリ!!
この結果を機構のメットさんへ報告!!
すると思いもしない回答が。。。。

『もっと圧をかけたーいっ!』
『塩ビ管延長だー!!』(5mくらいに)
なぜ、最初にそれを言わないんだ。。。(2mって言ったじゃん。。。)
こんなやり取りをしながらBraveridge 製品をより良くするために日々、技術と工場が一体となり取り組んでいます。
これは本当に5mにするのだろうか???
続く・・・?
こんな糸島工場の日常をFacebookにも投稿していますので、是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/BraveridgeFactory